富士山の雪解け水で鮮やかに染められた糸を織ったジャカード生地を使用
槇田商店
引用元:https://www.makita-1866.jp/
おすすめポイント
1866年創業の老舗
生地から製品まで一貫して生産できる国内唯一の織物工場
「ジャカード生地」を使用
商品一例
- レディース晴雨兼用雨傘
引用元:https://shop.makita-1866.jp/親骨の数 8本骨 親骨の長さ 60㎝ 直径 95㎝ 全長 89㎝ 重さ 約360g 生地の素材 ポリエステル100% 値段 1万6,500円(税込) - メンズ晴雨兼用雨傘
引用元:https://shop.makita-1866.jp/親骨の数 8本骨 親骨の長さ 65㎝ 直径 112㎝ 全長 92㎝ 重さ 約470g 生地の素材 ポリエステル100% 値段 1万8,700円(税込) - レディース日傘
引用元:https://shop.makita-1866.jp/親骨の数 10本骨 親骨の長さ 47㎝ 直径 81㎝ 全長 72㎝ 重さ 約345g 生地の素材 ポリエステル68%
綿31%
ポリウレタン1%値段 2万2,000円(税込)
長年培われた服地づくりの技術を活かした織生地は、繊細な模様から大胆な絵柄まで自在に表現でき、デザイン性と機能性を兼ね備えた魅力的な傘へと仕立てられます。ここでは、そんな槇田商店の魅力や、傘へのこだわりについてご紹介します。
目次
槇田商店の特徴①熟練の職人が生み出す特別な織生地
ギフトとして傘を贈るなら、ただ雨風をしのぐだけではなく、特別なものを贈りたいと思うものです。槇田商店の傘は、まず生地が特別なものであるため、贈り物に最適です。富士山の雪解け水で鮮やかに染められた糸を使い、織り生地ならではの奥行きと質感が美しいジャカード織物で、繊細な模様も大胆な絵柄も表現できます。その高い技術は傘だけでなく、日本のファッションブランドも支え、世界のトップブランドからも支持されています。
職人たちの連携から生まれる生地
1枚の布に仕上がるまでには、多くの細やかな工程があり、そのひとつひとつに古くからの伝統を受け継ぐ専門の職人たちがいます。糸のセレクトから、デザイン、サンプル制作、そして織り、整理加工、検反という6つのステップを経て織物は完成します。このすべての工程において、同じ産地の機屋、糸屋、生地加工屋と連携しながら、ひとつひとつ丁寧に作り上げていきます。この緻密な連携があるからこそ、槇田商店の特別な生地が生まれているのです。
独自のノウハウと先進技術を活かした生地づくり
槇田商店は、生地に絵を描くよりも先に素材を大切にしています。その素材に適した柄や色を考えてデザインすることで、織り生地でしか表現できない、奥行きと質感が美しい柄が実現します。たとえば、たて糸1色、よこ糸3色の多色ジャカード生地では、限られた色数の糸でどのように色彩を表現するか、単調にならずに陰影を立体的に見せるにはどの織組織を使うかなど、総合的なバランスを考えながら織組織を設計していきます。また、国内では数少ない生地幅180cmを織れる大口ジャカード織機をはじめ、全10台の織機を自社で所有しており、伝統的な技術と最新の設備を使いこなすことで、新たな挑戦をし続けていることも、槇田商店の強みです。
槇田商店の特徴②生地から製品までの一貫生産が生む唯一無二の傘
槇田商店の傘は、生地から製品までを一貫して自社で生産しており、単なる雨具ではなく、唯一無二の存在感を持つ傘を生み出しています。長年培われた服地づくりの技術と傘を組み合わせることで、ほかにはない美しいデザインと、購入後の修理対応も可能な長く愛用できる傘が実現します。だからこそ、特別なギフトを選びたい方におすすめです。挑戦から生まれる新しい傘
槇田商店では、伝統的な技術を継承しつつ、新しい取り組みにも挑戦しています。たとえば、野菜のシワやボコボコとした表情をテキスタイルに落とし込んだ「菜(sai)」は、従来の傘生地と服地を橋渡しする発想から生まれました。また、子ども服ブランドとのコラボレーションや、海外のイラストを緻密な織り生地で表現するなど、熟練の職人と若い発想の出会いが新しい傘を生み出しています。特別なだけでなく、ほかの誰も持っていないような特別感のある傘を探している方にも、槇田商店の傘がおすすめです。
長く愛用できる安心の修理対応
傘は長く使っていると、骨が折れたり、生地に穴が開いてしまったりすることがあります。槇田商店では、大切な傘を長く愛用できるよう、自社製品を対象に修理を行っています。修理の依頼方法や修理箇所ごとの料金については、公式サイトに詳しく記載されているので、お直しが必要な際にもぜひそちらをチェックしてみてください。槇田商店の特徴③特別なギフトを演出する細やかなサービス
ギフトを贈る際には、商品そのものだけでなく、受け取ったときの特別感も大切にしたいものです。槇田商店では、大切な贈り物にふさわしいギフトラッピングやメッセージカードなどのサービスを提供しており、受け取る方の喜びをさらに高めてくれるでしょう。高級感を演出するオリジナルラッピング
槇田商店の傘は、特別な贈り物となるよう、オリジナルのギフトラッピングが用意されています。傘は透明なビニールカバーに入れた後、柔らかい布で丁寧に包まれます。さらに、高級感のあるリボンで手元部分を結び、槇田商店オリジナルのラベルを巻きます。このリボンはラベルによってソフトに固定されるため、崩れにくく、きれいな状態でプレゼントできるよう設計されているのも嬉しいポイントです。
気持ちを伝えるメッセージカードとのし
ラッピングサービスでは、メッセージカードを同梱できます。メッセージカード希望を選択すると、オリジナルのカードに印刷されたメッセージが添えられます。日頃の感謝や、伝えたい想いを込めることで、世界にひとつだけの特別なギフトとなるでしょう。また、化粧箱にはのしを付けてもらうことも可能です。こちらは無料で対応しているので、必要であればぜひ活用してみてください。
まずは公式サイトをチェックしよう!
1866年の創業以来、織物の製造から傘の組み立てまで、すべての工程を一貫して自社で行う槇田商店が気になったら、ぜひ公式サイトをチェックしてみましょう。富士山の麓で培われた伝統技術と、新しいものづくりへの挑戦を続ける職人たちの想いから作り出される傘は、贈り物に最適です。ギフト用のラッピングサービスや、メッセージカードのサービスなども提供しているので、そちらも活用してすてきな贈り物をしてください。サイトには傘の取り扱い方法やたたみ方なども掲載されているので、気になる方はそちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。
槇田商店の口コミや評判
運営者コメント
こちらの方は、母の日のプレゼントとして槇田商店の日傘を購入したそうです。近年の日本の夏は、日傘がもはや必需品と言っても過言ではないでしょう。品質が良く長持ちする日傘は老若男女問わず喜ばれるので、ギフトとしてもおすすめできます。
運営者コメント
槇田商店は、生地のデザインにこだわりがある傘ブランドです。生地づくりから行っており、多くの職人の手を介して伝統的な傘づくりを継承しています。フォーマルな場所へ出かけるときなど、高級傘は1本持っていると重宝します。自分ではなかなか買う機会がないからこそ、ギフトとして贈るときっと喜ばれるでしょう。
基本情報
| ギフト対応 | 名入れ:記載なし 熨斗:〇 |
|---|---|
| 修理対応 | 〇 |
| オンラインでの購入 | 〇 |
| 支払い方法 | クレジットカード apple pay G pay PayPal PayPay 後払い(ペイディ) 代金引換 |
| 配送日時指定可否 | × |
| 直営店舗情報 | 住所:山梨県南都留郡西桂町小沼1717 営業時間:平日9:00~18:00/土曜10:00~17:00 |


